地鶏彩々ブイヨン・レシピ掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
地鶏ラーメン
阿波家
ブイヨン
[
調理/レシピ
]
スレッド一覧
◇
全力全開
(0)
◇
コーヒーショップ 豆の木 寝屋川市・四条畷市(大阪府)
(0)
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全3)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
次のページ》
全5件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 戦国飛鳥鍋…風
投稿者:
地鶏ラーメン研究所
投稿日:2011年 8月26日(金)14時57分24秒
返信・引用
>
No.3[元記事へ]
足利義昭さんへのお返事です。
> ①地鶏彩々ブイヨン(100㏄) ②水(200㏄) ③牛乳(200㏄) ④味噌(大さじ一杯) ⑤鶏モモ肉(1/2枚)・ニンジン(5㎝)・大根(5㎝)・ササガキにしたゴボウ(15㎝)・長ネギ(1/2本)・水菜(2掴み分)・椎茸(2~3個)・すりおろし生姜・一味少々…
> ※鶏肉・野菜類は普通の鍋と同じようにカットします…まず「ブイヨンと水を温め煮たったら味噌を入れます」・次に「鶏肉、野菜を入れて」・「鶏肉が白く変わってきたら弱火にして牛乳を入れ軽く混ぜ10分~15分煮込む」・「野菜が柔らかくなったら、お好みで、おろし生姜・一味(七味)などを入れて完成」♪
めちゃくちゃ美味しい当店流クッパ
投稿者:
地鶏ラーメン研究所
投稿日:2011年 5月23日(月)10時06分9秒
返信・引用
簡単。人が何人来てもて出来る「おもてなし」
※「地鶏彩々ブイヨン」を水で薄めてじっくり煮込んでスープを作る※味はお好みで少し薄めがおすすめてす。
シソの葉・キムチ(当店で売っている。切り干し大根のキムチがオススメですが。ふつうのキムチでもオーケー。)・ユリネ・ショウガのたまり漬け・それらを用意して
白米の上に、自分の好きに乗せて、そこに「スープ」をお好みの量をかけたらもうオーケー
・・・地鶏ラーメン研究会流クッパ・・・の出来上がりです。あっさりしていて、しかも深い旨みのあるスープとご飯の相性といったらもう最高です。
※一度お試しを・・・朝からでもいけます♪
戦国飛鳥鍋…風
投稿者:
足利義昭
投稿日:2011年 5月22日(日)13時28分31秒
返信・引用
①地鶏彩々ブイヨン(100㏄) ②水(200㏄) ③牛乳(200㏄) ④味噌(大さじ一杯) ⑤鶏モモ肉(1/2枚)・ニンジン(5㎝)・大根(5㎝)・ササガキにしたゴボウ(15㎝)・長ネギ(1/2本)・水菜(2掴み分)・椎茸(2~3個)・すりおろし生姜・一味少々…
※鶏肉・野菜類は普通の鍋と同じようにカットします…まず「ブイヨンと水を温め煮たったら味噌を入れます」・次に「鶏肉、野菜を入れて」・「鶏肉が白く変わってきたら弱火にして牛乳を入れ軽く混ぜ10分~15分煮込む」・「野菜が柔らかくなったら、お好みで、おろし生姜・一味(七味)などを入れて完成」♪
野菜たっぷり リゾット
投稿者:
地鶏ラーメン研究会
投稿日:2011年 3月28日(月)20時16分52秒
返信・引用
材料・地鶏彩々ブイヨン・炊いたご飯・きのこ・ニンジン・タマネギ・ジャガイモ・等
自宅にある野菜・サラダ油(少々)・バターまたはマーガリン少々・塩、コショウ・(お好みで黒ごま・粉チーズ)・・・
① ご飯一膳分をザルにあけ、流水で洗い流し、お米のぬめりを取る。
ぬめりが取れたら、よく水を切る。(※このとき水を吸いすぎるとベタッとしたリゾット になるので注意)
② 各野菜は小さめに四角に切っておく。
③ フライパンにサラダ油少々入れ、各野菜を炒める。
水切りしたご飯を入れて、水(コップ四分の一)と「地鶏彩々ブイヨン」を入れる。
④ 一度、味見して塩、コショウする。
⑤ 軽く沸かして皿に盛りつける。
⑥ お好みで食べる直前に黒コショウ・粉チーズ・あれば、浅葱の小口切りを散らして完成
掲示板が完成しました
投稿者:
teacup.運営
投稿日:2011年 3月28日(月)10時46分24秒
返信・引用
ご利用ありがとうございます。
teacup.掲示板は
スレッド作り放題
画像・動画・音楽の投稿
ケータイ絵文字が使える
RSS対応
お絵描き機能付き
かわいいケータイテンプレ
足あと帳は
コチラ
スレッド内容は管理画面内「スレッドの管理」から編集できます。
《前のページ
1
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
これ以下の記事はありません。
/1
新着順
投稿順